どうも、身体の60%が水でできているきんぐです。
あなたはお水を飲んでますか?
お茶派?コーヒー派?
僕はお水とコーヒー派なんですよね。
コーヒーいっぱい飲むと胃が痛くなる…
とにもかくにも、我が家では基本的にお水です。
水道水ではなく、ウォーターサーバーから天然水を飲んでいます。
そんな愛用者である僕が…
ウォーターサーバーを約2年使っている感想をお伝えします。
- ウォーターサーバーってなに?って人
- 興味あるけど悩んでる方
- コスパ悪いんじゃん?と思ってる人
是非読んでみてください。
きっと参考になるはずです。
- ウォーターサーバーとは?
- ウォーターサーバーを利用し始めたきっかけ
- ウォーターサーバーのメリット
- ウォーターサーバーのデメリット
- 正直、利用するメリットの方が大きい
- 会社を比較するのもアリ
- 気軽にお家で天然水
- P.S コスモウォーターのキャンペーンでスマートスピーカーがもらえました!
目次
スポンサーリンク
ウォーターサーバーとは?
さて、ご存知の方も多いと思いますが、
ウォーターサーバーとは
専用のボトルに入った水を設置し、好きな時に温水や冷水を飲める機械です。
最近色んなところで目にすることが多くなりました。
携帯ショップとか、オフィスとか…
ウォーターサーバーの会社もいくつかありますね。
僕が使っているのは
コスモウォーターのウォーターサーバーです。
他社のは使った事がないので、あくまで自分が使っている上での感想とご紹介になります!
- 実際値段や、置く場所など色々不安がある
- 別にペットボトルでいいかも、、?
と、ウォーターサーバーについて迷っている方、わかります。
僕も最初はそうでした。
ウォーターサーバーを利用し始めたきっかけ
まず僕が一人暮らしを始める時に、ふと「一人暮らしでウォーターサーバーを置いてる男ってオシャレでスタイリッシュでかっこよくね?」
と思い、ウォーターサーバーについて調べました。
家に呼ぶこと前提…
実際に使ってみて
- スーパーで水を毎日買って帰るのは重い、かさばるから配達してくれるのは楽。
- Amazon等でまとめて買ってもスペースをとって邪魔だったに違いない。
- すぐ冷水やお湯が出るのは便利すぎる。
などなど…今ではたくさんの恩恵を受けていることを実感しています。
遊びに来た友人達や、奥さんからも大変好評
スポンサーリンク
ウォーターサーバーのメリット
まずはウォーターサーバーを家に置くことについてのメリットから見ていきましょう。
サーバーは無料レンタル
サーバーのメンテナンスも不要で、万が一故障した場合は無料交換です。
卓上モデルもある
皆さんがイメージしている、小さめの冷蔵庫くらいの大きさのものだけでなく、卓上サーバーもあります!
美味しい冷水とお湯が気軽に出せる
ウォーターサーバーを設置する最大のメリットとしては、なんといっても簡単に冷水とお湯が使えるということです。
僕が使っているものは、約5℃の冷水と、約90℃のお湯が気軽に使えます。
エコボタンというものを押せば、お湯を温める機能を6時間オフにもできるので電気代も抑える事ができます。
味も天然水のためとても美味しいです。
水道水で作った氷を入れて
何かを飲むときでさえ美味しくなく感じてしまうくらいです。笑
お子様がお湯でヤケドしないようにロック機能もあるよ!
ボトルが家まで届き、空きボトルの返却不要
毎月24L(12L×2本)が宅配で届き、受け取るだけ。
水の入ったボトルを使い切ったら返すのではなく、ペットボトルとして捨てるだけです。
ボトルもコンパクトに潰れるのでスペースもとりません。
なお、水が余っていれば翌月の発送を止めることも可能。
もちろん水代はかかりません。
ボトル交換が楽
コスモウォーターのサーバーはボトル設置箇所が下部にあるのでボトル交換時に上まで持ち上げる必要がありません。
腰の負担も軽減。女性や子供でも楽チン。
ウォーターサーバーのデメリット
次は気になるデメリット。
コスパは微妙
正直、ウォーターサーバーを利用する際の唯一の悩みはコスパです。
僕が使っているのは毎月24Lで約4000円です。
つまり、1Lあたり約166円です。
スーパーで売っている、75円とかの2Lの水のペットボトルだと1Lあたり約32円なので、大きく格差があります。
- 値段を取るか
- 冷蔵庫で冷やす必要やお湯を沸かす必要なしに水を利用できる便利さを取るか
がキーになってきそうですね。
ただ、値段と言っても毎日出先で100円のペットボトルを購入するよりも、家から水筒やボトルで持っていけばかなりの節約になるでしょう。
スポンサーリンク
正直、利用するメリットの方が大きい
僕の場合は冷蔵庫がそんな大きなものではないので、常に水のペットボトルを冷やしておくということは難しいため
ウォーターサーバーから冷えた美味しい天然水を飲めるのは大変便利に感じています。
特に風呂上がり。笑
お湯についても、コーヒーや紅茶が飲みたいと思ったタイミングですぐ作れることは大きなメリットだと感じます。
寒い冬や食後のほっと一息、っていう時にお湯を沸かす手間なく飲めることのストレスのなさが素晴らしいです。
デメリットも値段だけ。
しかしこの値段についても、先述した通り家から天然水を持参し、出先で飲み物を買う必要がなくなると考えればかなりの得です。
時間と楽さと美味しさを買うと思えば安いものです。
災害時等の緊急時のストックとして使えますしね。
会社を比較するのもアリ
ウォーターサーバーの会社はいくつかありますので、条件の見合う会社を探してみるのもいいかもしれません。
僕がウォーターサーバーを申し込んだ際に比較したアクアクララ・クリクラの料金等を表にしてみました。
拡大版はこちら▼
最低注文料金(税抜) | 最低注文容量 | レンタル料 | 月当たり合計 | ボトルタイプ | ボトル設置箇所 | |
---|---|---|---|---|---|---|
コスモウォーター | 3800円 | 24L | 無料 | 3800円 | 使い捨て | 下部 |
アクアクララ | 2400円 | 24L | 月1,000~1,500円 | 3400円~ | 回収 | 上部 |
クリクラ | 2500円 | 24L | 月417円 | 2917円 | 回収 | 上部 |
僕としては
- サーバーのデザイン
- ボトルが使い捨て(ワンウェイ方式)
- ボトル設置箇所が下部であること
がコスモウォーターに決めた主な理由です。
値段はそんなに差がないね
気軽にお家で天然水
さて、今回はウォーターサーバーを利用している僕が使っている感想や考えをご紹介してみました。
設置に悩んでいる方々の参考になれば幸いです。
色々な会社があるので比較してみるのも大切かもしれませんね!
ちなみにコスモウォーターは
ポイントキャンペーン等色々ありますよ。
P.S コスモウォーターのキャンペーンでスマートスピーカーがもらえました!
この度、2年間継続使用の特典で
- ウォーターサーバーの天板に設置できる、充電ポートがある上、タブレットや料理本などを立てられる台
- Google home mini
をプレゼントとしてもらうことができました!
めちゃめちゃ嬉しい…!
音楽をかけたり、天気を調べたり…
様々な機能で生活が便利になりそうですね!
以上、【ウォーターサーバー】家で気軽に天然水!?メリットとデメリット!でした。
またね。
▼ランキングに参加しています!▼
下の画像をポチッとしてもらえるとポイントが加算されます!
応援して頂けると嬉しいです☆