どうも、ヤンキー漫画が大好きなきんぐです。
イチオシはクローズとWORSTとOUT!
さて、不良+学校でみなさんが想像するもの…
それは…
屋上にあるソファですよね?
▼こんな感じ▼
リーゼントとタバコが入れ替わってる!?
※未成年の喫煙はダメですよ
あれって…
雨の日どうしてんですかね?
濡れてんだよ。
目次
スポンサーリンク
謎1. 誰が運んだのか
これは単純明快。
いわゆる下っ端でしょう。
「あそこにいい感じのソファ捨ててあんぞ!
オラァ!さっさと運べオラァ!」
と番長にドヤされ、運ばされたに違いありません。
頑張れ下っ端…強くなれ。
逆に番長自ら運んでいる場合、
漢気が溢れ、自分が使うものは自分で用意する。
いい上司ですねぇ。
ついて行きたい。
謎1.5 粗大ゴミの持ち帰りはOK?
そもそも粗大ゴミって持ち帰っていいのでしょうか…?
ごみ集積所に出されたごみを持ち帰った場合は罪に問われるのでしょうか?上記の第 239 条第1項では捨ててあるごみには所有権がなく、別の人が持ち帰ったとしても窃盗罪には問われないということになります。
国民生活センターでも「ごみ集積所に出した時点で出した人はその所有権を放棄したことになります。よってごみを持ち帰ったとしても窃盗罪は成立しないと考えられる」としています。
持ち去りが罪になるケースもあるので注意!
謎2. 雨の日はどうしてるのか
さてこれがメインテーマ。
雨の日はどうなってんだ…?ということ。
考えられる対策としては
- 素材が革だからOK
- はっ水加工をめちゃめちゃしてる
- カバーを被せる
- そもそも屋上に屋根がある
この4つぐらいですかね。
素材が革だからOK
あー、これは水が染み込まないですねぇ。
ただ絶対カビ生える。
さすがに泥や血にまみれたヤンキーでも、カビにまみれたくはないでしょう。
元気に動くには健康が第1ですからね。
はっ水加工をめちゃめちゃしてる
健気。丁寧。
革製品にも防水スプレーとかした方がいいっていいますもんね。
きんぐは革靴やバッグにも多少してます。
きっとこの不良は革にこだわりがあるタイプ。
じっくり使って味を楽しむ玄人ですね。
カバーを被せる
車やバイクによくやるあれ的な感じ。
「あ!雨だ!!カバーしなきゃ!」
と、屋上に急ぐ様子は可愛いですね。
または、
「明日の天気予報雨やん!カバーしとこ!」
と、職場のおっさんばりに天気予報気にしてるのかもしれません。
お茶目。
そもそも屋上に屋根がある
はぁ~~セレブ高校!
てかもうそれ屋上じゃなくね?
スポンサーリンク
謎3. メーカーは?
ニトリか? IKEAか? NOCEか??
気になりますよね?
その答えは…
その時々。
そりゃそうや。
謎2.5 オススメのメーカー
きんぐ的ソファメーカーのオススメは…
なんといってもNOCE(ノーチェ)
デザイン・コスパ、めちゃめちゃ最高です。
ぜひ見てみてください。
▼NOCEのホームページ▼
謎4. 座り心地は?
そりゃ番長が座るんだから…
さぞかし座り心地がいいのでしょう。
歴代番長が使っていて、革がいい感じに柔らかくなっているに違いありません。
バネとか弾力がカスッカスになっている可能性もありますが…
そういう場合は新しい物に替えてそうですね。
健気。
スポンサーリンク
みんなで素敵なソファライフを。
さて、どうでしたでしょうか。
冷やし中華に引き続き、考察記事となりました。
▼あわせて読みたい▼
僕の学生時代にはもうすでに屋上は立ち入り禁止でしたが、屋上って開放感もあり夢が詰まってそうですよね。
そんな屋上に思いを馳せてさよならしましょう。
以上、【ヤンキー漫画・ドラマ】屋上にあるソファの謎【不良あるある】でした。
またね。
はてブするとあなたのソファがふかふかになります。
⬇︎ランキングに参加しています!⬇︎
下の画像をポチッとしてもらえるとポイントが加算されます!
応援して頂けると嬉しいです☆