どうも、ローストビーフにかかるソースになりたい、きんぐです。
今回は料理の投稿です!
なんと、
みんな大好き
ローストビーフ丼!!(どんっ)
そんなローストビーフが…
フライパンだけで超簡単につくれてしまいました。
一時期大流行したローストビーフ丼、
家で作れたら最高ですよね。しかも厚めの。
作り方を共有していきます!
スポンサーリンク
【材料】本当はブロック肉!
- ステーキ牛肉(ブロックが売っていなかったため。ステーキ食えよって言わないで)
- キャベツの千切り(パックのもの。食物繊維大事。)
- 塩(適量)
- コショウ(適量)
- にんにくすりおろし(大さじ一杯程度。好みで調節。チューブを使いました。)
- 鶏ガラスープのもと(こいつマジで万能です。また紹介します。)
【手順】下ごしらえと焼き方
まずは下ごしらえ
- 肉をズブズブっとフォークで刺突。(肉たたきハンマーがあればそれで。柔らかくして味を染み込ませやすくするためです。)
- 塩、コショウ、にんにくすりおろしを擦り込む。
- しばらく放置
下ごしらえがすでに簡単!
(百均などのたくさん入っているビニール手袋があると、臭いもヌメリもつかず便利ですよ。)
次に焼き
- フライパンにオリーブオイルをまんべんなく敷き、温める。
- 各面に焼き色がつくまで焼く(大体各面中火で30秒~90秒)
- ラップ&アルミホイルで包み、余熱で火を通す。
- 不安であればそのままオーブンで5分ほど加熱。
あとはお好みの厚さにスライス!!!
うんまそおおおおおおおお~!!!!!!!
スポンサーリンク
ソースの作り方の例
ここで参考までにソースの作り方をご紹介(自己流ですのでアレンジしてね)
- 醤油(おおさじ2杯くらい)
- お酢(適量)
- めんつゆ(ひとまわし)
- オイスターソース(おおさじ1杯)
- 鶏ガラスープの素(適量)
以上を肉を焼いたフライパンに入れ、弱火で肉汁と混ぜる。
あとは、盛り付けてソースをかければ完成!!!!
どうです?おいしそうでしょ?
あとはむしゃむしゃ食らいつけ!!!!!
男の料理
と、いうことで
ってなわけで、今回は、ローストビーフ丼の紹介でした。
丼というところが男料理チックですね。
洗い物楽だし早いし最高。
よかったら参考にしてくださいね!
今回も、ご閲覧ありがとうございました!
また見に来てくださるのをお待ちしています。
またね。
⬇︎ランキングに参加しています!⬇︎
下の画像をポチッとしてもらえるとポイントが加算されます!応援して頂けると嬉しいです☆