せっかくオシャレな照明を買ったのに、リモコンで操作できなくて寝室だと不便...
こんな悩みを解決する便利アイテムを紹介します。
どうも、最近部屋が増えて照明を買い足したきんぐです。
「せっかくだから、安くてオシャレな照明を設置すんぞオラァ!!!!」
と意気込み、ニトリへ。
いや~。ニトリはすごい。
安くてオシャレ。お値段以上。まじで。
ニトリでニッコリ。
こんな感じのめちゃんこオシャレなペンダントライトを買いました。
しかし....設置したはいいものの1つ不満点が。
「リモコンでオンオフ出来ないの不便…」
そう。一般的な部屋の照明でイメージする「シーリングライト」とは違って、「ペンダントライト」はリモコンがついてないんですよ。
つまり、寝室に設置した場合……
寝るときに壁のスイッチでオフにして、暗闇の中ベッドに向かう必要が出てくるわけです。
手探り。
ってな状況を解決すべく、購入したのが『オーム電機 照明リモコンスイッチ』。
引っ掛けシーリングとペンダントライトの間に設置するだけ、つまり完全後付けでOK。
工事や面倒な作業もなく、リモコンでオンオフできるようにしちゃうスグレモノなわけです。
こんな人にオススメ
僕と同じように『リモコン操作ができない照明をどうにかしたい!』って人は、ぜひ試してみてくださいな。
ちなみにリビングは、ちょっと高めだけどもともとリモコン操作OKのオシャレ照明だぜ!
スポンサーリンク
オーム電機 照明リモコンスイッチ
今回購入したのはこちら。
調べると他にも何種類かあったんですが、「リモコンが他のと比べてスマート」という理由だけでこれを選びました。
どれを選ぶかはお好みでどうぞ。
他社の照明リモコンスイッチ
リモコンスイッチの取り付け方
正直取り付け方もクソもないくらい、本当に簡単。


天井の引っ掛けシーリングにこのアイテムをカチッとはめる。


あとは普通にペンダントライトをカチッと接続するだけです。
ね?簡単でしょ?
たったこれだけで、リモコンでオンオフ出来なかったペンダントライトが大変身。
もう、暗闇の中さまよってベッドの角に小指をぶつけ、眠気が吹っ飛ぶなんてこともありません。
安心だね。
スポンサーリンク
照明リモコンスイッチのデメリット
完全無欠、難攻不落だと思ったこのリモコンスイッチ。
しかし、ただ1つの欠点が。
むむむ?
っていうか、このアイテムに限らず壁スイッチで照明をオンオフする家に共通することだと思いますが‥‥
BAD↓↓
壁のスイッチがオフだと、リモコンでオンオフ出来ない。
実家のシーリングライトもそうやったな。
つまり、リモコンで操作するには常時壁のスイッチをオンにしておく必要があるわけです。
なおかつ、
- リモコンでオン⇒壁スイッチでオフ
の操作をした場合、再度壁スイッチをオンにしても照明は点灯しません。
完全に壁のスイッチは死ぬわけや。
バイバイ、壁スイッチ……
壁スイッチかリモコンか。
どちらか一方でのみの操作を強いられるので、部屋の用途等によって使い分けてもいいかもしれません。
不便に感じる人は不便かもやね。
リモコンスイッチを取り付けるべき部屋は?
壁スイッチかリモコンかの選択になるリモコンスイッチ。
僕の場合、リビング+3部屋のうち、リビングと寝室のみリモコン操作にしています。
2部屋はペンダントライトそのまま!
部屋の入口に壁スイッチがありますし、部屋の中で照明をオフにする機会があるのはリビングと寝室だけだからです。
他の部屋は、
- 入る際に壁スイッチで照明をオン
- 用を済ませて部屋を出る際に壁スイッチでオフ
この流れが自然に生まれるので不便は全くないわけです。
寝室だとそうはいかないからね。笑
ただ、裏を返せば『部屋の中で照明の操作をしたい人』にとっては必須アイテムだと思います。
値段も1500円くらいだから試しやすいしね。
少なくとも、寝室にペンダントライトを設置する場合は照明リモコンスイッチを付けることをオススメしますよ。
ベッドでライトをオフにしようぜ!
以上、【照明リモコンスイッチ】簡単後付けで、ペンダントライトをリモートで点灯できるようにするアイテム!でした。
またね。
▼はてブ・シェア・ランキング応援お願いします▼