今回の記事はですね…
みなさんもうお気づきですね?
トッポの穴に
プリッツ突っ込んだら
ポッキーになるんじゃね?!
という実験記事です。
さっそくやっていきましょう!
用意するもの

メモ
- プリッツ 香りロースト
- トッポ
- ポッキー 癒しのミルク
帰宅して机の上を見た奥さんに「めっちゃ細いもの買ってて草」と冷やかに笑われました。
開封の儀

からの~??

さっそく突っ込む
さぁさぁ、さっそく突っ込んでいきましょう!
…ん?
…んん?
…直径が…合わない…!?!?
いや、ゴリ押しで入るだろ…

ボギンッッ
工工工エエエエエエェェェェェェ(゜Д゜)ェェェェェェエエエエエエ工工工
プリッツを縦半分にしてみる

どうにか考えた末…
爪で縦半分に割るという荒業に出ました。

しかしながら幅がそもそもでかい。
いや~
令和時代を揺るがす実験は失敗に終わりました。
悔しいのでポッキーをプリッツにしてみた

このままじゃ終われないので…
逆にポッキーをプリッツにしてやりました。
子供の頃よくやったやつ…
とりあえず実験が失敗に終わり賢者タイムの僕は、この記事のオチとシメが思い浮かびません。
んん~!ん~・・・
………
……
…
トッポッキー!

てか………
普通に最初から
ポッキー買って食えば良くね?
ちなみに、癒しのミルクはめちゃめちゃ美味かったです。
実験失敗で泣いている僕を甘く優しく癒してくれました。
おふざけ記事
2021/1/3
脇フェチと電車 【#3000文字チャレンジ】
どう?蜂蜜と遠雷っぽいでしょ?これ。 さて、そろそろ日本は段々と暑くなる季節。薄着の女性が増えてくる頃だよね。 僕は夏の電車が大好きでして。 高校、大学と1時間以上かかる遠方に通ってたんですけど、夏の電車は楽しみで楽しみで。 え?なんでかって? それは「女性の脇」が見れるからですよ。当たり前でしょ。みんなそうでしょ?違うの? 夏の女性は半袖、ノースリーブが増えるわけ。 わかる?袖がない服ね。 スリーブって聞いてカードゲームを思い浮かべたやつは、アルティメット城ノ内の刑だ。 まぁそんな話はターンエンド。 冬 ...
ReadMore
おふざけ記事
2021/1/3
スマホは悪魔の力を宿したアイテムであるということ。
手のひらに収まる、四角形のデバイス。 真っ先に想像するのは、そう。 スマホだろう。 「歩きスマホ」や「ながらスマホ」。 そんな言葉が生まれて久しいが、今では街に出ると誰も彼もがこのアイテムを手にしている。 このアイテムが実に素晴らしいことは言うまでもない。 たかだか長辺15cmの四角を操作するだけで 世界中の情報を集められるし、文章を読み書きできるし、遠く離れた知らない人とも繋がることができる。 現金を介さず物を買うこともできるし、カメラもある。 パズルでモンスターを倒したり、引っ張ってモンスターを倒した ...
ReadMore
おふざけ記事
2021/1/3
【漫画】よく喧嘩シーンで殴られて奥歯が抜けるのあるけど…
どうも、喧嘩なんてしたことないきんぐです。 みなさん、不良漫画や格闘漫画は好きですか? 僕は大好きです。 そんなきんぐが漫画あるあるの疑問を考察していきます! それは… 「喧嘩シーンで殴られて奥歯が抜けるのあるけどあれって大丈夫なん?!」 ということ。 殴るぞお前 不良漫画・ヤクザ漫画・格闘漫画 ドライソケットとは? 彼らは歯が抜けた後どうしているのか すぐ歯医者さんに行く 血餅(けっぺい)が取れないよう安静に過ごす 漫画だからなんとかなる 目次1 不良漫画・ヤクザ漫画・格闘漫画2 ドライソケットとは?3 ...
ReadMore
おふざけ記事
2021/1/3
小指の爪の秘密!?おっさん達はなぜ、伸ばし、尖らせるのか。理由を解明してみた!
どうも、爪は週1で切るきんぐです。 オススメの爪切りはこれ!スッ!って感動の切り心地! 匠の技〜! 匠の技 ステンレス製 つめきりS posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ん?どこかで聞いたことあるな…? あわせて読みたい ってのは置いといて… あなたの周りにはいますか? 「小指の爪を鋭利に伸ばしてる年配男性」 50〜60代くらいのオッサンに多い。 あれってなぜ伸ばしてると思います? 俺はずっと… 「耳を効率良く掘るため」だと思っていました。 えっぐいの掘れそう ...
ReadMore
おふざけ記事
2021/1/3
【新事実】日本人がハゲるのは小学生の時から決められていた…?
どうも、生まれつきおでこが広いきんぐです。 額は後退しない。俺が前進しているんだ。 うるせぇよ。 さて…タイトルにもある通り、僕はついにある真理を解き明かしてしまったかもしれません。 それは… 「日本人のハゲる理由」です。 んなぁ~!? 僕はこの、日本人がハゲてしまう理由。 それは小学生時代にあると結論づけたのです。 これから、あなたと一緒にその謎を紐解いていきましょう。 さぁ、トレジャーハゲティングや。 一生埋まってろよもう… 目次1 小学生と言えば…?2 運動会3 ハチマキ(鉢巻き) 小学生と言えば… ...
ReadMore