どうも、最近胸筋ばかり発達するきんぐです。
みなさん、筋トレしていますか?
僕は元々がっしり体型で、すぐお肉がつく体質なのでちょくちょく家で筋トレをしているのですが、
最近飲み会や甘い飲み物のせいで
お腹周りにお肉がぷよっと…
健康診断では去年より2キロ太ってしまいした。。。
こりゃやべえと思い、
1ヶ月でマイナス5キロを目指してダイエットをしていこうと決意しました。
極度の面倒くさがりなので、
ジムに行くのは面倒くさいしお金がかかる…
と思い、自宅で挑戦することに。
意外と、僕と同じような人がいると思います。
そしてゴリゴリなマッチョというより
体幹を鍛えてシャープな身体を目指したい!
という方も。
実は僕、数年前から腹筋ローラーを持っていて、
気合いを入れて筋トレをしている間は成果が出ておりました。
最近はおさぼり気味だったので先述の通り、ミートテックが身体に…という流れです。
そこで、気合いを入れ直し、
改めてまた、夏に向けて筋トレを習慣づけようと思いました。
そして、
同じような悩みを持っている人、
一緒に身体を鍛えませんか!?
共に頑張ろう!!
さしあたり、腹筋ローラーについてご紹介していこうと思います。
スポンサーリンク
腹筋ローラーとは
有名になって久しいので、
ご存知の方は多いと思いますが、ホイール状の器具を手で掴み、コロコロするものです。
(ざっくり)
使い方
方法としては、
腕立て伏せの体勢をとり、
腹筋ローラーを持って、全身を前に伸ばし、元に戻る。
という簡単な動作をとります。
膝を床に着けて押す方法(膝コロ)、膝を着けずつま先を着け押す方法(立ちコロ)と2通りありますが、
不慣れな方はまず膝コロから鍛えていくのがいいと思います。
立ちコロはホントにつらいので、体勢を戻せないまま顎を床に強打し、ケツアゴに…なんてことになりかねません。
必ず自分に合った方法で行いましょう。
注意としては、
腰や背中を痛めないよう、へそを見るように前に押しましょう。
スポンサーリンク
効果
コロコロする、という単純な方法のみでお腹・背中・胸・腕・太ももという全身の筋肉を鍛えることができます。
腹筋ローラーとはいいつつも腹筋以外にも効くのは嬉しい効果ですね。
商品リンク
腹筋ローラーにはたくさんの種類がありますが、僕が愛用しているものをご紹介します。
ローラーが2つ構成・グリップの滑り止め・樹脂ローラーで滑りづらい・静音・コンパクトと、嬉しい設計です。
スポンサーリンク
5キロ…痩せてやるからな
さて、今回は腹筋ローラーの紹介でした。
正直僕は筋トレに対しては素人なので、
もっと詳しく書かれている記事をご紹介します。
みなさん、夏に向けて一緒に身体を鍛えましょう。
スリムボディを目指すぞ!!!!
目指せ、マイナス5キロ!!
ちなみに僕のメニューは
- 腹筋ローラー 15回
- 腕立て伏せ 15回
- プランク 1分
- スクワット 15回
を1日置きです。
1日のインターバルを設けることで、筋肉の超回復を目指す作戦。
以上、ご閲覧ありがとうございました。
「今日ご紹介したもの」とかけまして
「バングラデシュ人の父を持つモデル」とときます。
その心は…
「ローラだよー☆」
お後がよろしいようで。
またね。
⬇︎ランキングに参加しています!⬇︎
下の画像をポチッとしてもらえるとポイントが加算されます!応援して頂けると嬉しいです☆