どうも、湿度計が30%を切ると乾燥して喉がかゆくなるきんぐです。

寒い日が続いて、暖房をガンガンにかけている人も多いのではないでしょうか。

そう、次の問題は「乾燥」。
乾燥は肌などの美容への影響をはじめ、ウイルスの飛散の増加など、身体の内外に関わってきます。

夏の湿気はウザったくて仕方ないのに、冬は求めてしまう。
人間はなんて天邪鬼なのでしょうか。
僕も乾燥のせいで鼻や喉の調子が悪くなったりと、乾燥に悩まされていました。
朝起きると喉がつっぱることが多かったり...
職場は暖房が強くて喉がイガイガしたり...
そんないわゆる「暖房乾燥」の対策をするために、家と職場の両方に加湿器を購入したのでレビューします。
購入したのは
のふたつ。

こんなアナタにおすすめ
- 最近乾燥が気になる
- 喉と鼻が弱い
- 目が乾燥する
- 喉がイガイガする
- 暖房を付けている空間によくいる
[st-kaiwa1]2つとも超音波加湿器です!
スポンサーリンク
エレコム エクリア ミスト
こちらは我が家で使っている加湿器。

噴水みたいに蒸気が出て、なんかオシャレ。
水を入れるのも簡単なので、こまめに注ぐのが面倒だって方も楽ちんに使えますよ。
しかもしかも、さらに、、
ポイント
- イオン抗菌加工でタンク内を99.9%抗菌
- 8時間ちょうどで使いきれる容量
- インテリアとしてもgood
- アロマディフューザーにもなる
と、いいことづくし。



しかも加湿をオフにして、LEDだけオンにすることも可能です。

3000円程度で買えて、加湿器・アロマディフューザー・インテリアとして一石三鳥なアイテムです!
阪和 PRISMATE (プリズメイト) ポータブル加湿器
こちらはオススメのポータブル加湿器。

充電タイプなので、旅行先・出張先でも大活躍。

《出典:阪和 充電式ポータブル加湿器
》
小型なため、デスクに置いても「おら!加湿してんぜぇ~」感もなく、さりげなく保湿してくれます。

ポータブルなので、不要な時はデスクにしまうこともできます。
3時間で自動で電源オフになるので、気づかずしまってしまい、びしょびしょに!なんてこともありません。

2000円程度で買えるので、オフィス用や持ち運びできる加湿器をお探しの方はぜひ!
スポンサーリンク
家やオフィスでしっかり加湿!冬を乗り越えよう!
今回ご紹介した2つの加湿器、家用と出先用で用途に合わせて使えるとかなりいいですよね?
寒くなるにつれて、暖房を強めるこの時期には必須なんじゃないでしょうか。

今年は便利に加湿して、乾燥やウイルスから身体を守る冬にしましょう!
以上、【オススメ加湿器】冬の乾燥対策!暖房から肌や喉を守る!ウイルス対策にも!【家やオフィスに】でした!
またね。