おふざけ記事

小指の爪の秘密!?おっさん達はなぜ、伸ばし、尖らせるのか。理由を解明してみた!

2019年10月24日

スポンサーリンク

f:id:king05:20191024195047j:image

どうも、爪は週1で切るきんぐです。

オススメの爪切りはこれ!スッ!って感動の切り心地!

匠の技〜!

ん?どこかで聞いたことあるな…?

あわせて読みたい

ってのは置いといて…

あなたの周りにはいますか?

「小指の爪を鋭利に伸ばしてる年配男性」

50〜60代くらいのオッサンに多い。

あれってなぜ伸ばしてると思います?

俺はずっと…

「耳を効率良く掘るため」だと思っていました。

えっぐいの掘れそう

きっと多くの方は同じように思っていたと思います。

でも…実は違うって知ってました?

え?そなの!?

その謎を紐解いてみましょう。

奇怪謎解きバラエティ…スタート!

スポンサーリンク

いつ小指の爪に気づいたか

「え、この人小指の爪だけ長い…しかも尖ってる…」

と、日常でもブログでもトガッている僕が気づいたシチュエーションは…

資料を指し示されたとき。

「これさ〜」みたいなときね。

もう僕は資料どころじゃありません

僕の視線は一点にのみ集中しています。

街中でとっておきの美女を見つけたときのような熱い視線です。

でも視線の先は残念ながら美女ではありません。

そう、小指の爪

なぜこんなにも伸ばしているのか…

なぜこんなにも尖らせているのか…

俺はこの爪で耳を掘られるんじゃないか…?

なぜ小指なのか…

俺と指切りゲンマンがしたいのか…?

と疑問が疑問を呼び

何が嬉しくてオッサンの小指の爪を注視しなければいけないのか。

そんな…少しの好奇心と、恐ろしさと、切なさと、心強さと…

流石に愛しさはありませんでした。

そして僕の1/3の純情な感情は、理由の解明へと揺れ動いたわけです。

ネクスト きんぐ's ヒーント!

理由が解明!

「い…いったい…なぜオッサンは小指の爪を鋭利に伸ばしているんだ…やっぱり耳かき用なのか…」

と、朝霧のようなモヤが僕の心を覆い始めてしばらくしたある日。

場所は先輩との飲み会。先輩が愚痴がてら言い放った一言がきっかけで、僕の心の霧は晴れることとなりました。

「オッサン共って爪伸ばしててキモいよな〜」

僕は「ハッ!」となりましたね。ええ。

ずっとモヤモヤしていたものの、「耳かき用である」と自己を信じ込ませていたようなそんなときに、先輩からの光の道標が現れたんですから。

僕はおそらくキラキラした顔でこう言ったでしょう。

「あれって耳掘るためですよね?!」

するとどうでしょう。

先程までモヤで霞んでいた僕の心とは裏腹に、僕を包む透き通るような静寂。

「…は?」

…え?

……え?

「まじで言ってんの?」

…え?

……え?

「あれ、図面とかを指し示すためだよ笑」

…なんということでしょう。

答えは、すでに用意されていたのです。

そう。

僕がオッサンの小指の爪の特徴に気づいたのは、「資料を指し示された時」

「これさ〜」

僕が気づいたタイミングこそ、オッサンの尖った小指の爪が、その存在意義を余すことなく発揮するベストパフォーマンスの時だったわけです。

オッサンの小指が100%のポテンシャルを発揮している時、僕はそれに気づきませんでした。

そんな、答えを提示されているのにも関わらず答えを見落としていた僕はなんと愚かなんでしょうか。

失意の中、僕は思いました。

………

……

いやそれ、

ペンとかでよくねー!?

アイハバ ペェェェエン!!

またね。

あわせて読みたい

▼はてブ・シェア・ランキング応援お願いします▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

-おふざけ記事

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

きんぐ

【日常に「あ、これいいな」をアナタに】 ライフハックや便利アイテムを紹介する「日常のすゝめ 。」運営。 Instagramをメインに活動中です(SNS総フォロワー13万人)。

© 2021 きんぐ , All Rights Reserved.