こんばんは、きんぐです。
今回は、題名のとおり
『ニットやセーターが型崩れしない干し方』
を紹介していきます。
これを読めば、
洗濯の時に四苦八苦する必要なし!
お気に入りのニットやセーターが型崩れする心配もなし!
そして今後もバンバンお気に入りのニットやセーターを増やして大切にしていきましょう!
スポンサーリンク
伸びたり型崩れが心配…
冬になるとたくさんの出番がある、
ニットやセーター。
洗うのはいいけど、干すのって伸びたり型崩れが心配ですよね。
とくにニットやセーターって、
コートのインナーとして差し色に使ったり、
それだけでもおしゃれだったりとお気に入りのものが多いですよね。
シャツみたいに同じ色を何枚も持ってませんし。
僕はお気に入りのニットは5年くらい使っています。
大事に着ると保ちがいいのもニットの特徴ですね。
まぁ、そんな汗かいてないときとかだと
洗わなくてもいっか~なんて思ったりもしますが、
やはり定期的には洗濯したい!
でも型崩れが怖い!
そんな時に役立つ超簡単な干し方をさらっと紹介しちゃいます。
余談ですが、僕はおおざっぱなので
ニットごとの洗い方などは特に気にせず、
洗濯ネットに2着ぐらいづつ入れてガーッと洗濯しちゃっています笑
でも不思議とダメになったニットはないんですねー。。
簡単3ステップ
1.まず、洗濯のおわったニット(セーター)を
縦半分に折りたたみます。
2.ニットの脇のところにハンガーのヘッドをもっていきます。
・
3.袖と裾のほうをハンガーのほうに折りたたみます
完成!!!!!!
超簡単ですね。
スポンサーリンク
乾くの?
乾くのに時間かかるのでは?
と思うかもしれませんが、
僕個人としては気になるほどのものではありません。
気になる方は、しばらく干したら
反対側に折り込んで干しなおすといいでしょう。
そのほかに、普通にハンガーにかけて、
袖の部分を肩の部分にかける方法でも型崩れはしにくいです。
ただ若干肩にたわみができるので、
今回紹介した干し方のほうがおすすめです!!!
さて、今回は、ニットやセーターの型崩れしない干し方を紹介しました。
皆様も温かい格好をして風邪にお気を付けください!
またね。
⬇︎ランキングに参加しています!⬇︎
下の画像をポチッとしてもらえるとポイントが加算されます!応援して頂けると嬉しいです☆