
悩んでいる人
猫っ毛・天然パーマで、ワックス使ってもうねるだけでセットが決まらない...さらにすぐ崩れちゃう...
そんな悩みを解決する、最強ヘアワックスをご紹介します。
みなさん、ヘアワックスって使っていますか?
僕は中学生の頃から、ヘアワックスを使用し髪型をセットしています。
しかしながら、ヘアワックスってそれぞれの髪質によって合う合わないがありますよね。
ちなみに、僕はくせっ毛(天然パーマ)に加え、猫っ毛と呼ばれる髪が細く・柔らかく・ボリュームが出ない髪質なんです。
とはいえ、ボリュームを出したいし、髪を適度に動かしたいし…と理想の髪型は何歳の時もありました。
そんな癖のデパートのような僕の髪に合うワックスはないか…と色々なワックスを買っては試し、買っては試し…と探しまくりました。
そうしてようやく、数年前僕の髪に合う完璧なワックスを見つけ出し、それ以来ヘビロテをしています。
以降でも説明しますが、ワックスには種類がありそれぞれに特徴があります。
僕が見つけ出したワックスはモデニカ スモーキーマット
というもの。
今現在髪質やワックスにお悩みの方は幸せになれること間違いなし。
こんなアナタにおすすめ
- 猫っ毛でセットした髪が長持ちしない。
- 天然パーマのせいで、普通のワックスを使うとウネウネして好みのセットにならない。
- ヘアセットにボリュームを出して、それを持続させたい。
最強ワックス、モデニカ スモーキーマット
¥854 (2021/01/22 00:46:35時点 楽天市場調べ-詳細)
僕が出会った、
ファイバー系のようなアレンジもでき、それでいてマット系のような自然なふんわり感・ホールド力
を兼ね備えた最強ワックス。
多めに使えばグリース系・ムース系のようなツヤを出すことも可能です。
ヘアワックスで有名なナカノが出しているワックスですので安心感も抜群。
1,000円ちょっとと、ナカノシリーズよりは高価ですが、有名美容室なんかが出しているワックスよりは500円ほども安いです。
それに加え、ミディアムヘアの僕でも、これ1つで2~3ヶ月は毎日使ってもなくならないです。
そしてそしてなんといってもこのワックス、ファイバー系とマット系のいいとこ取りのような神ワックスです。
僕はこのワックスを使ってから、朝のヘアセットにかかる時間がかなり短縮されました。
ポイント
- 全体になじませ
- 毛束をアレンジし
- ヘアスプレーを軽くかける。
髪の動きを出しつつもしっかりホールド。それでいてツヤがなく自然で、ふんわり。
こんなヘアワックスを待っていた…と目から一筋の涙が出る勢いでした。
中身はこんな感じ

クリームというかペースト状なのでしっかり手に伸ばせます。
髪の長さがメディアムくらいの僕は、そら豆1粒くらいでOK。
ワックスをつける時は手のひら全体に伸ばしましょうね。
固過ぎず、柔らか過ぎずの感触。髪にもとても馴染ませやすいです。
ヘアワックスの種類

メモ
- ツヤ感
- 毛束の作りやすさ
- ふんわり感
- ホールド力(セットの持続性)
- 洗い落としやすさ
を5段階で示していきます。
ファイバー系
いわゆる皆さんがイメージするヘアワックスはこれ。
¥934 (2021/01/22 00:46:35時点 楽天市場調べ-詳細)
ツヤ感 | ☆☆☆ |
毛束 | ☆☆☆☆☆ |
ふんわり感 | ☆☆☆ |
ホールド感 | ☆☆☆ |
洗い落とし | ☆☆☆ |
メモ
伸びがよく髪に動きを出しやすい。
基本的にワックスと言ったらこれが多い。
使いやすいがあまり持続しない。
手ぐしで再セットしやすい。ヘアスプレー併用で持続性底上げ。
マット(クレイ)系
デューサーの6番などがよく話題に出るマット系で有名なワックスです。
¥930 (2021/01/22 00:46:35時点 楽天市場調べ-詳細)
ツヤ感 | ☆ |
毛束 | ☆☆☆ |
ふんわり感 | ☆☆☆☆ |
ホールド感 | ☆☆☆☆ |
洗い落とし | ☆☆ |
メモ
ふんわり感が出る、セットが持続しやすい。
ツヤ感が大してないので水分がないため天パでも癖が暴れ出さない。
ワックスつけてます!感がなく無造作ヘア等が作りやすい。
髪の毛が柔らかい人に合う。
ヘアスプレー併用でホールド力抜群。

グリース
少し前、ギャツビーのグリースが有名になったのでグリースについては耳にしている方も多いかも。
¥639 (2021/01/22 00:46:35時点 楽天市場調べ-詳細)
ツヤ感 | ☆☆☆☆☆ |
毛束 | ☆☆☆☆☆ |
ふんわり感 | ☆ |
ホールド感 | ☆ |
洗い落とし | ☆ |
メモ
ツヤを出す王様、ウェッティな感じに。
髪に動きを出すというよりまとめて抑えるイメージ。
長髪のパーマと合わせるとおしゃれ。
清潔感溢れる銀行マン・商社マンに多そう。
キリッとセットしてるぜ!という感じ。
ヘアスプレーと併用するとパリパリになる。
ムース
シューッと手に泡を出して伸ばして、サッとセットというイメージがあると思います。
¥812 (2021/01/22 00:46:36時点 楽天市場調べ-詳細)
ツヤ感 | ☆☆ |
毛束 | ☆☆☆ |
ふんわり感 | ☆☆ |
ホールド感 | ☆☆ |
洗い落とし | ☆☆☆☆ |
メモ
泡タイプなので使いやすい。
乾いた髪には自然感・ふんわり感を出しやすい。
パーマ等に適している。
多くつけるとベチョベチョになる。
それぞれ特徴がありますね。基本的にホールド力と洗い落としやすさは反比例するイメージです。
基本的にファイバー系かマット系が多い
パーマを生かしたい‼︎とかツヤツヤボーイに俺はなる‼︎
というこだわりがある人以外は基本的にファイバー系かマット系を使っている印象です。
パーマについても、ファイバー系でも動きを出したり、マット系でふんわりパーマ風にしたりする人が多数派かなと思います。
猫っ毛だけどボリュームも動きも出したい…

僕は先述したとおり猫っ毛で、ボリュームのでにくさ、動かしづらさ、ホールドの弱さに悩んでいました。
ファイバー系を使っても風が吹こうものならサラサラヘアに元どおり…マット系だと動きが足りない…
と帯に短し襷に長しといったもどかしさを感じていたのです。
きんぐの髪型~参考資料~
マッシュをベースに無造作というか、ラフな髪型が多いです。
自分に合ったヘアワックスで毎日のセットが楽しくなる!

今、過去の僕のように髪質に悩み、自分に合うヘアワックスがないとお悩みの方は是非試してみてください。
毎日髪をセットするのが楽しくなりますよ。
¥854 (2021/01/22 00:46:35時点 楽天市場調べ-詳細)
なお、髪型をしっかり長持ちさせたい方はセット後にヘアスプレーをするのを忘れずに。
僕が使っているヘアスプレーのリンクも貼っておきます。
¥712 (2021/01/22 00:46:35時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたいヘアケア記事
ヘアケア
2021/1/18
【オススメシャンプー】整髪料・ワックスの洗い落ち効果を実感するベスト5!
リンスやコンディショナーとの合わせ技で洗い落ち倍増! この記事では、マット系のワックス×ハードヘアスプレーでセットしている僕が、今までで使ってよかったシャンプーをランキング形式で発表します。 最近は整髪料を使う女性も増えているから、男女共に参考になるはず。良い点と悪い点もレビューしていきます! 目次1 第5位 ボタニスト : ボタニカルシャンプー スカルプケア1.1 良い点と悪い点2 第4位 CLEAR フォーメン : トータルケア スカルプシャンプー2.1 良い点と悪い点3 ...
ReadMore
ヘアケア
2021/1/3
【育毛】ヘアアクセルレーターと亜鉛!髪を短くしすぎた、薄くなった、伸ばしたいあなたに!
「変態は髪の毛が伸びるの早い」なんてよく言うよね。僕はめちゃくちゃ早いです。 うるせえハゲ。なんともカッコイイ名前。髪の毛の加速装置。 一方通行…?(わかる人にはわかる)美しく髪の毛を伸ばせそうですね! 使い方 使い方は簡単、頭皮にふりかけてマッサージするだけ! お風呂上がりにササッと使えそう!僕は実際に2週間で2cmほど伸びました…! 使用された方の口コミを見ると… 口コミ 2週間で1.7cm伸びた!という方 3週間で1cm伸びた!という方 伸びが早く、髪質も良 ...
ReadMore
ヘアケア
2021/1/10
【おすすめドライヤー】マイナスイオン!安い!便利!多機能!【ダイソンと比べても遜色なし!?】
1点だけ、不満がありました。 それは…「マイナスイオンが出ない」ということ。 ヘアセット・スタイリング用には大活躍なんだけどね!!やっぱり多機能のドライヤーは基本的に数万円と高い…!安い方がいい…! そんな僕の数々のワガママを叶えてくれるドライヤーを見つけてしまったのです。 奥さんが。いってみ…ブオオオオオーッ スイッチ入れんな。 ポイント 1800Wのハイパワーの大風量 57℃の恒温で熱によるダメージ防止 冷風 / 温風 / 強風の3段階 冷風 / 温風の切り替 ...
ReadMore
ヘアケア
2021/1/3
【おすすめヘアオイル】髪の毛に栄養を与えてサラサラ&傷み予防!
どうも、湿気が多く、最近湿気のせいか髪の毛が暴れ狂うきんぐです。 ズタボロギシギシどっこいしょ! みなさんの髪の毛はどうでしょうか? 湿気が多いとボサボサになったり 何だかきしんだり… 傷んできてるような気がしませんか? そんな悩みを解決する、 僕が髪の調子を保つために使っている おすすめのヘアオイル を共有します。 ポイントはキューティクル オススメヘアオイルはこれだ! ロレッタ ベースケアオイル 使い方 & herb Moist Airy Hair Oil Cream 使い方 潤いサラサラヘア ...
ReadMore
ヘアケア
2021/1/3
【ドライヤー】温風で乾かしたままにするのはダメ?冷風で終わらせるべき理由!
ドライヤー後のひと工夫で、寝癖やかゆみを防止し、髪をサラサラにする方法が知りたい。 この記事では、このような悩みにアプローチします。 どうも、ヘアケアに定評のあるきんぐです。 先日投稿し好評だったシャンプーの記事▼ に続き、今回も髪の毛にまつわるお話です。 皆さんの中には、既に上記の記事を参考にリンスで乳化を行ってから髪を洗っている方々がいらっしゃると思います。 それを踏まえ次のステップに進み、更なるサラサラヘアーを目指しましょう! そのステップとは...お風呂上がりにするドライヤーです。 おそらく大半の ...
ReadMore